史跡,江戸時代

Thumbnail of post image 006

伊達政宗の廟所

伊達政宗自身がこの地、経ケ峯を墓所に定めたそうです。

涅槃門

涅槃門は瑞鳳殿の正面門。

正面扉上部の蟇股(かえるまた)には瑞獣「麒麟」、左右の妻飾には「牡丹と唐獅子」などの飾り彫刻が施されています。 ...

史跡,第二次世界大戦

Fort Gate

シンガポール国立博物館に行ったら「禁じられた丘」と呼ばれる土地の存在を知りました。

古代シンガプーラ王の宮殿があったとされ、さらには近代は歴代シンガポール総督が住んでいた丘だそうで、現在はフォート・カニング公園として整備さ ...

史跡,第二次世界大戦

Thumbnail of post image 098

戦争記念公園

現在は慰霊塔周辺は黄色い柵に覆われていたためか、あまり人はいませんでした。

日本占領時期死難人民記念碑日本占領時期死難人民記念碑

1942年、シンガポールを占領した日本軍による大規模な華人系住民虐殺事件の犠牲者の ...

史跡,鎌倉時代

Thumbnail of post image 123

石碑と看板石碑看板

千葉県指定史跡 源頼朝上陸地

昭和10年3月26日指定
千葉県鋸南町竜島165-1

治承4(1180)8月、伊豆で挙兵した源頼朝は、23日、平家方の大庭景親勢との石橋山の戦いに破れ、真 ...

古代,史跡,江戸時代

Thumbnail of post image 005

関東最古の勅願所 日本寺大仏

日本寺(にほんじ)は725(神亀2)年、聖武天皇の勅願により行基が開いた関東最古の勅願所と伝えられています。

かつては7堂、12院、100坊の規模でしたが、1939(昭和14)年の火事で大半が焼 ...

史跡,戦国時代

Thumbnail of post image 194

松尾城跡看板

看板説明

頂上付近に縄張りが残り、本丸や味噌蔵・からんてなどの地名もある。14世紀に甲佐を拠点とした恵良惟澄が使用していた城郭で、その後も阿蘇氏の支配の拠点だった。1586(天正十三)年島津軍によって攻撃・破却 ...

史跡,戦国時代

Thumbnail of post image 179

相良神社石碑&鳥居

相良氏18代相良義陽を祀る神社。

一帯は響ケ原古戦場跡としても知られています。

響ケ原での戦いは宇城市の公式ホームページで昔ばなしとしても紹介されています。

こちら→豊野の昔ばなし ...

史跡,戦国時代

Thumbnail of post image 114
たくさんのチューリップが咲く城跡

木原城は戦国時代末期、江戸崎城主・土岐原氏の家臣近藤氏が築城し、天正18(1590)年佐竹氏に攻められ落城したと伝わっています。

看板

木原城址土塁保全地

ここ木原城址は、十五世紀 ...

史跡,明治時代,資料館

Thumbnail of post image 155

野口雨情生家野口雨情の生家(県指定文化財)

「しゃぼん玉」「十五夜お月さん」など数々の童謡で知られる野口雨情の生家の隣に、現在資料館が併設されています。

写真右の建物が生家。明治3(1870)年に建てられました。

史跡,平安時代,江戸時代

Thumbnail of post image 164

茅葺屋根の本堂と三十三観音

浄蓮寺

天安2(858)年、慈覚大師円仁による開基と伝わっています。

茅葺屋根の本堂と、境内にある浄蓮寺渓谷の遊歩道に沿って点在する三十三観音が知られています。