史跡,平安時代,江戸時代

Thumbnail of post image 083

茅葺屋根の本堂と三十三観音

浄蓮寺

天安2(858)年、慈覚大師円仁による開基と伝わっています。

茅葺屋根の本堂と、境内にある浄蓮寺渓谷の遊歩道に沿って点在する三十三観音が知られています。

史跡,平安時代,鎌倉時代

Thumbnail of post image 053

神仏混淆の古刹

花園神社

創建は延暦14(795)年、坂上田村麻呂によるそうです。

他にも貞観2(860)年に慈覚大師円仁の開山などの縁起も伝わり、また平安時代には日吉山王大権現が勧請され、

史跡,平安時代

Thumbnail of post image 148
関東三雷神のひとつ

金村別雷神社かなむらわけいかずちじんじゃは、茨城県水戸市の別雷皇太神べつらいこうたいじん、群馬県板倉町の雷電神社とともに関東三雷神とされているそうです。

創建は931(承平元)年。

一の鳥居一の鳥居 ...

史跡,平安時代

Thumbnail of post image 096

八幡神社 源為朝創建と伝わる

岡田港から徒歩で5分とかからない住宅街の中にありました。

参道説明版

訪ねたのが年末なので正月を迎える準備がされていました。

正月飾り岡田八幡神社の正月祭  天古舞

毎年1月15日に行わ ...

史跡,平安時代

Thumbnail of post image 102

ホテル赤門 源為朝館跡に建つホテル赤門ホテル赤門 館内赤門とホテル本館

入館するとすぐ右手のショーケースに鎧と藤井家の提灯が飾ってありました。年末だったので鏡餅も。

為朝は伊豆大島流罪後は伊豆領主・狩野(工藤)茂光の家来、大 ...