南北朝時代,史跡

Thumbnail of post image 130

光得寺 樺崎寺ゆかりの五輪塔がある

足利義氏が開基と伝わるお寺です。

樺崎寺が明治の神仏分離令で廃寺となった時に、運慶作とされる大日如来坐像(国重要文化財)や五輪塔が移されたことでも知られています。

現在大日如来 ...

南北朝時代,史跡,鎌倉時代

Thumbnail of post image 099

樺崎寺跡  足利氏菩提寺

樺崎寺はもとは足利義兼が頼朝の奥州攻めの戦勝祈願のために創建したと伝えられています。開山には伊豆国走湯山(静岡県熱海市)の理真朗安を招いたそうです。

足利義兼系図

正治元年(1199年)3月、樺崎寺に ...

史跡,鎌倉時代

Thumbnail of post image 119

樺崎八幡宮 足利義兼を祀る神社

正治元年(1199年)3月、足利義兼がこの土地にあった樺崎寺で亡くなると、子の足利義氏が八幡神を勧請して義兼の霊を合祀したことが始まりだとされています。

鳥居一の鳥居二の鳥居

「足利義兼公八百二 ...

史跡,平安時代

Thumbnail of post image 182

八幡神社 源為朝創建と伝わる

岡田港から徒歩で5分とかからない住宅街の中にありました。

参道説明版

訪ねたのが年末なので正月を迎える準備がされていました。

正月飾り岡田八幡神社の正月祭  天古舞

毎年1月15日に行わ ...

史跡,平安時代

Thumbnail of post image 137

ホテル赤門 源為朝館跡に建つホテル赤門ホテル赤門 館内赤門とホテル本館

入館するとすぐ右手のショーケースに鎧と藤井家の提灯が飾ってありました。年末だったので鏡餅も。

為朝は伊豆大島流罪後は伊豆領主・狩野(工藤)茂光の家来、大 ...

古代,史跡

Thumbnail of post image 145

宝登山神社 日本武尊ゆかりの神社宝登山ロープウェイ

宝登山山頂へ行くには2つの選択肢があり、ロープウェイを使用するか登山道を自力で登るかを選べます。私はロープウェイを選びました。

宝登山ロープウェイ 宝登山麓駅

ゴンドラは2台 ...

南北朝時代,史跡

Thumbnail of post image 020

楠木正成の孫 楠木正勝の墓楠木正勝の墓

楠木正勝は一般的に楠木正儀の長子とされており、南朝崩壊後にさまざまな人物が後身として唱えられています。墓所として伝わる墓は各地にあります。

この墓は茨城県つくば市の筑波山神社の境内にあ ...

古代,史跡

Thumbnail of post image 058

大己貴命(大国主)が降臨したとされる神社

文徳天皇実録によれば、斉衡3年(856)12月29日に大己貴命・少彦名命が常陸国鹿島郡大洗磯前に降臨。

里人の一人に神がかりして、「我是大奈母知少比古奈命也。昔造此国訖。去徃東海。今 ...

史跡,鎌倉時代

Thumbnail of post image 047

甲佐神社 蒙古襲来絵詞が奉納された神社鳥居拝殿

拝殿内では蒙古襲来絵詞の中から模写した絵馬が奉納されています。

蒙古襲来絵詞 奉納絵馬

蒙古襲来絵詞絵詞は二本製作され、一本は甲佐社に奉納され、一本が竹崎季長の子孫に伝えられたと ...

銅像

Thumbnail of post image 135

西住小次郎   日本軍が「軍神」指定した最初の人物

日中戦争徐州会戦で戦死し、「昭和の軍神」と称えられた西住小次郎陸軍中尉(死後特進、大尉)を顕彰する銅像が生家のあった熊本県上益城郡甲佐町仁田子地区に建てられています。

顕彰 ...