史跡,第二次世界大戦

Thumbnail of post image 072

戦争記念公園

現在は慰霊塔周辺は黄色い柵に覆われていたためか、あまり人はいませんでした。

日本占領時期死難人民記念碑日本占領時期死難人民記念碑

1942年、シンガポールを占領した日本軍による大規模な華人系住民虐殺事件の犠牲者の ...

史跡,鎌倉時代

Thumbnail of post image 058

石碑と看板石碑看板

千葉県指定史跡 源頼朝上陸地

昭和10年3月26日指定
千葉県鋸南町竜島165-1

治承4(1180)8月、伊豆で挙兵した源頼朝は、23日、平家方の大庭景親勢との石橋山の戦いに破れ、真 ...

史跡,古代,江戸時代

Thumbnail of post image 179

関東最古の勅願所 日本寺大仏

日本寺(にほんじ)は725(神亀2)年、聖武天皇の勅願により行基が開いた関東最古の勅願所と伝えられています。

かつては7堂、12院、100坊の規模でしたが、1939(昭和14)年の火事で大半が焼 ...

日常

週刊少年ジャンプで連載中の「逃げ上手の若君」がなんとアニメ化するそうです。

あのジャンプで北条時行を主役にした漫画連載がはじまると知ったときはとても驚きましたが、まさかアニメ化されるほど人気になるとは想像していませんでした ...

史跡,戦国時代

Thumbnail of post image 097

松尾城跡看板

看板説明

頂上付近に縄張りが残り、本丸や味噌蔵・からんてなどの地名もある。14世紀に甲佐を拠点とした恵良惟澄が使用していた城郭で、その後も阿蘇氏の支配の拠点だった。1586(天正十三)年島津軍によって攻撃・破却 ...

史跡,戦国時代

Thumbnail of post image 004

相良神社石碑&鳥居

相良氏18代相良義陽を祀る神社。

一帯は響ケ原古戦場跡としても知られています。

響ケ原での戦いは宇城市の公式ホームページで昔ばなしとしても紹介されています。

こちら→豊野の昔ばなし ...

博物館,特別展

Thumbnail of post image 126

神奈川県立歴史博物館 特別展 「源頼朝が愛した幻の大寺院 永福寺と鎌倉御家人ー荘厳される鎌倉幕府とそのひろがりー」に行ってきました。

神奈川県立歴史博物館展示構成

鎌倉の二階堂にかつてあった永福寺(ようふくじ)。

特別展,博物館

Thumbnail of post image 159

「鎌倉殿の13人」の大河ドラマ館に行ってきたので、パンフレットで紹介されていた鎌倉歴史文化交流館に行ってきました。

大河ドラマ館の記事はこちら→鎌倉殿の13人 大河ドラマ館

鎌倉歴史文化交流館では企画展「北条氏 ...

博物館,特別展

Thumbnail of post image 121

今年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を毎週楽しく視聴しています。

そこで鶴岡八幡宮境内の大河ドラマ館に行ってきました。

会場 鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム入り口展示構成ドラマ紹介 デジタルサイネージでの登場人物紹介

日常

Thumbnail of post image 048
トンネルの駅トンネルの駅入り口

延岡と熊本を結ぶ予定だった九州横断トンネル。

昭和55年工事は中断され、ついには廃止となり、跡地を高千穂町が購入しました。

その後神楽酒造株式会社によって焼酎の「トンネル貯蔵庫」と ...