筑波山 梅林(茨城県つくば市)
筑波山に梅を見に行ってきました。
白梅紅梅満作マスク越しでも梅の華やかな香りが伝わってきて心地よい気持ちになりました。
常総市地域交流センター 通称豊田城 (茨城県常総市)
用事があって常総市に行ったら遠くから巨大な城が見えました。常総市に天守を持つ城があるなど知らなかったので驚きました。
調べてみるとどうやら常総市地域交流センター。通称は豊田城だそうです。中には常総の歴史を学べる展示室がある ...
「バッタを倒しにアフリカへ」感想
前々からタイトルだけは知っていて読んでみたかった本です。
タイトルのインパクトが抜群ですよね。
「バッタを倒しにアフリカへ (光文社新書)」前野 ウルド 浩太郎
バッタを倒しにアフリカへ (光文社新書) ...
北条時行が主役の漫画
なんと週刊少年ジャンプで北条時行を主役にした漫画の連載が始まったそうです。
タイトルは「逃げ上手の若君」
あのジャンプで北条時行!? という驚きから第1話読んでみました。
今は公式アプリで読めるから ...
映画「夏目友人帳 石起こしと怪しき来訪者」
原作漫画とアニメをずっと追っている「夏目友人帳」の新作が公開されたので見てきました。
今回の作品は原作の短編エピソード二つから制作されたもので、前作の「劇場版 夏目友人 ...
映画「羅小黒戦記」
鬼滅の刃の映画を見に行ったら予告編でこの「羅小黒戦記」がありました。中国アニメは初めてですが、面白そうだったので見に行ってきました。
ストーリー森で生まれた黒猫の妖精シャオヘイは、人間によって生まれ故郷を失ってしまう。さま ...
金村別雷神社(茨城県つくば市)
金村別雷神社かなむらわけいかずちじんじゃは、茨城県水戸市の別雷皇太神べつらいこうたいじん、群馬県板倉町の雷電神社とともに関東三雷神とされているそうです。
創建は931(承平元)年。
一の鳥居一の鳥居 ...科学万博記念公園(茨城県つくば市)
科学万博記念公園の銀杏が見頃だということなので行ってきました。
科学の門科学万博記念公園は、1985年に行われた科学万博跡地に建てられました。
園内の銀杏はまさに見頃でした。
鶏映画 劇場版「鬼滅の刃 無限列車編」
劇場版「鬼滅の刃 無限列車編」見てきました。
劇場版が告知されたときはまさか世の中がこんな状況になるとも思っていなかったのですが、ものすごく期待していたので久々に映画館に行きました。ほぼ1年ぶりくらいでした。
...
牛久沼水辺公園(茨城県竜ケ崎市)
コスモスが見ごろだと聞いたので牛久沼水辺公園に行ってきました。
新型コロナウイルスへの密集・密接防止の看板が立っていました。
コスモスはまさに見頃でした。
ソーシャルディスタンスの2メートルバナー
