春日局之像(東京都文京区)

春日局の銅像

春日局 銅像

春日通り(国道254号)沿いに歩いていると目に入るのが春日局銅像。高さ約1.7m。

通りの語源となった春日局の墓所がある麟祥院の前に建っています。

以前は文京区の礫川公園に設置されていたましたが、令和元年(2019)の「春日忌」に合わせて麟祥院前のポケットパークに移設されました。

もとは平成元年(1989)のNHK大河ドラマ「春日局」を記念して建てられたものだそうです。

石碑 書き起こし

文京区と春日局

文京区「春日」の地名は春日局が乳母として仕えた三代将軍徳川家光より拝領した土地に由来し昔は春日殿町とよばれていました
また春日局の菩提寺麟祥院が湯島にあり文京区は春日局と歴史的に深い縁があります
昭和64年1月(1989)より1年間NHK大河ドラマ「春日局」が放映されました
文京区ではこれを契機として「文京区春日局推進協議会」を設立し区民の皆さまと共に区内の活性化地域の振興を図ることを目的として種々の事業を推進しました
ここに本事業を記念して春日局像を建立することにいたしました
平成元年12月吉日
文京区春日局推進協議会
  文京区
  文京区産業連合会
  東京商工会議所文京支部
  文京区観光協会
  文京区商店街連合会
  文京区町金連合会
  文京区旅館協同組合

史跡,江戸時代,銅像

Posted by sata04