根木内城跡(千葉県松戸市)
根木内城跡

根木内城は15世紀中頃、原氏または高城氏が築いた城だと言われています。
平成18年に根木内歴史公園として整備されました。
現在は空堀、土塁、土橋などの遺構が残っています。
土橋


空堀の一部を掘り残して郭と外部を繋ぐ役割を持った土の橋です。
根木内城跡 芝生広場

土塁


堀を掘った廃土などで、郭の縁辺部を盛り上げて敵の侵入を困難にした土手です。
空堀

敵の侵入を防ぐために郭の周囲に作られた堀。
湿地

約1haの湿地。主にヨシの群落やガマがあり、訪ねた日にはザリガニ釣りをしている子どもたちが大勢いました。湿地向こうの林の中に根木内城郭があります。この湿地帯も含めて根木内歴史公園です。