資料館,史跡,明治時代

Thumbnail of post image 168

野口雨情生家野口雨情の生家(県指定文化財)

「しゃぼん玉」「十五夜お月さん」など数々の童謡で知られる野口雨情の生家の隣に、現在資料館が併設されています。

写真右の建物が生家。明治3(1870)年に建てられました。

博物館,資料館

Thumbnail of post image 070

城郭型建築の資料館

「お城」の形をした歴史資料館。

昭和62(1987)年4月4日に「出島村郷土資料館」として開館しました。

大手門大手門

大手門をくぐると、右手にまるで「お城」な展示棟があります。

櫓型展示 ...

博物館,資料館

Thumbnail of post image 100

用事があって常総市に行ったら遠くから巨大な城が見えました。常総市に天守を持つ城があるなど知らなかったので驚きました。

調べてみるとどうやら常総市地域交流センター。通称は豊田城だそうです。中には常総の歴史を学べる展示室がある ...

博物館,特別展

Thumbnail of post image 061

茨城県立歴史館

茨城県立歴史館で行われていた特別展「佐竹氏ー800年の歴史と文化ー」に行ってきました。

開催期間は2020年2月8日(土)~3月22日(日)

ひょっとして新型コロナウイルスの影響で歴史館も閉館にな ...

博物館,特別展

Thumbnail of post image 146

国立科学博物館で行われていた特別展ミイラ「永遠の命」を求めて に行ってきました。

第1会場 展示は全4章第1章 南北アメリカのミイラ

第1章では南北アメリカで発見されたミイラや副葬品が展示してありました。

中でも ...

博物館,特別展,銅像

Thumbnail of post image 124

玉名市立歴史博物館こころピアといだてん大河ドラマ館に行ってきました。

今年の大河ドラマ、視聴率が低いので有名になってしまいましたが私は大好きで毎週楽しみに見ています。そこで熊本に行くならぜひ関連施設に行きたいと思っていまし ...

博物館,特別展

Thumbnail of post image 146

午前中は九州国立博物館で「室町将軍 – 戦乱と美の足利十五代 -」展を、午後からは熊本県立美術館で行われている日本遺産認定記念 「菊池川二千年の歴史 菊池一族の戦いと信仰」展をみてきました。

開催期間は2019年7月19日 ...

博物館,特別展

Thumbnail of post image 020

九州国立博物館で行われている特別展「室町将軍 – 戦乱と美の足利十五代 -」に行ってきました。

開催期間は 令和元年(2019年)7月13日(土)~ 9月1日(日)

九州国立博物館 入口

展示構成は全 ...

博物館,資料館

Thumbnail of post image 018

志賀島 金印発見の島しかのしま資料館

金印で有名な志賀島に行ってきました。

まずはしかのしま資料館へ。資料館は志賀島ビジターセンターから行くことができます。

志賀島の資料館なので金印を期待しますが、本物の金印は福 ...

博物館,資料館

Thumbnail of post image 127

新田荘歴史資料館(群馬県太田市)

新田荘歴史資料館は、新田荘遺跡として国指定遺跡となった長楽寺、世良田東照宮などを敷地内に有する歴史公園の中にあります。地域の資料館としてはなかなかの規模と見ごたえがあります。

新田荘歴史資料館