筑波実験植物園 アガベ・サルミアナ・フェロクス

筑波実験植物園で「一生に一度しか咲かない花」というとても珍しい花が咲いたと聞いたので行ってきました。
新型コロナウイルス対策のため各温室や屋内での展示関係は閉館されていました。また入園前に検温も行われました。
一生に ...第47回筑波山梅まつり

今年も筑波山梅まつりに行ってきました。
開催期間:令和2(2020)年2月15日(土)~3月22日(日)
残念ながら新型コロナウイルスの影響で各イベントは中止となりました。
例年なら梅の木の下にレジ ...
足利フラワーパーク 光の花の庭

足利フラワーパークが開催しているイルミネーション、「光の花の庭」が凄そうだったので行ってきました。音楽に合わせてイルミネーションが色を変えていくのでとても幻想的でした。
2022年大河ドラマ
2022年大河ドラマ発表されましたね。
主人公はなんと北条義時!
2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」ストーリー平家隆盛の世、北条義時は伊豆の弱小豪族の次男坊に過ぎなかった。だが流罪人・源頼朝と姉・政子の結婚 ...
伊豆大島旅行

2019年最後の12月30日~31日の1泊2日で伊豆大島に旅行に行ってきました。
そもそも伊豆大島って?
伊豆大島
伊豆半島から南東約25㎞に位置する
長瀞(埼玉県秩父郡)

埼玉県立自然の博物館前にある「日本地質学発祥の地」石碑。
明治11年(1878)にドイツ人地質学者ナウマンが長瀞を訪れ、それ以来多くの研究者が地質の研究や調査に来たそう ...
アクアワールド茨城県大洗水族館

せっかく大洗に来たのでアクアワールドにも行ってきました。
東日本大震災の復興モニュメント「千年の舟」イルカ・アシカオーシャンライブ館内意外と広くて楽しかったです。
ひたち海浜公園

国営ひたち海浜公園のコキアが見頃だと聞いて行ってきました。
平日なので開園は9時半からでしたが、9時に着いた時点ですでに入園口には待機列が出来ていました。
海外からのツアー観光客の方も多く、人気の ...
こもれび森のイバライド

こもれび森のイバライドに行ってきました。3連休最後の日(秋分の日)だというのに、台風17号の影響で強風が吹き荒れていたためか普段の土日曜程度の入場数に感じました。
町エリア中心の像入場するとヨーロッパ風の景色が広がっていま ...