日常

Thumbnail of post image 181

松戸市立博物館開催期間令和7年9月20日(土曜日)~11月3日(月曜日)開催時間午前9時30分から午後5時(入館は閉館の30分前まで)休館日毎週月曜日(祝休日の場合は翌日休館)観覧料無料展示構成は全4章1 誕生の儀礼誕生の儀礼2 結婚の儀礼 ...

博物館,日常

Thumbnail of post image 174

大阪・関西万博に行ってきました。
パビリオン・イベントの来場枠の抽選はすべて外れたので、当日入場できる海外パビリオンを中心に回りました。

コモンズ館

コモンズ館という、複数の国が同じ建物で共同して出展するブースが全部 ...

史跡,日常

Thumbnail of post image 155

普段は入れない場所に入れる「東京建築祭」というものがあると知り今回参加してみました。

会期一般公開 2025/5/17(土)ー25(日)
特別公開 5/24(土)、25(日)
ガイドツアー ガイドツアー 2025 ...

日常

Thumbnail of post image 020

石川県立図書館(百万石ビブリオバウム)

おしゃれな図書館として観光ガイドにも取り上げられる2022年に開館した石川県立図書館。せっかくなので行ってみました。図書を意味する「ビブリオ」と、木を意味する「バウム」を組み合わせた「百万石ビブリ ...

日常

Thumbnail of post image 154

最近出かけ先で登録有形文化財のプレートを有する建物をよく見かけるようになり、そもそも登録有形文化財とは?となったので調べてみました。

登録有形文化財とは

1996年の文化財保護法改正により、従来の文化財「指定」制度に加えて、 ...

日常

Thumbnail of post image 087

会場ポスター演目墨塗大名 石田幸雄 代役 野村萬斎
太郎冠者 内藤連
女 中村修一
後見 飯田豪
柑子太郎冠者 野村萬斎
主 高野和憲
後見 石田淡朗
二人袴聟 野村裕基
舅 深田博治 ...

日常

Thumbnail of post image 110

茨城県桜川市真壁町で行われている「真壁のひなまつり」に行ってきました。

平成14年にまちおこしのイベントとして「町なかにお雛様を飾ろう」と始まったそうです。今ではお店や民家など100軒以上にお雛様が飾られ、観光客も約6万人 ...

日常,映画

実写版「ゴールデンカムイ」の映画が評判がいいようなので見に行きたいなあと思っていたら、東映チャンネルで日露戦争120年ということで日露戦争の作品特集が行われていました。

日露戦争120年【特集 日露戦争 】

今 ...

日常

Thumbnail of post image 119

松見公園

松見公園に行ってきました。せっかくなのでタワーにも登りました。高さ45m。

つくば駅側筑波山側

展望台からの景色。

ちょうど梅の季節でした。香りの強い品種なのか、池の向こう側の梅の香りがこ

日常

Thumbnail of post image 006

小貝川ふれあい公園のコスモスが見頃ということで行ってきました。

下妻市観光協会によると約130万本のコスモスだそうです。

筑波山を背景に見応え十分なコスモス畑でした。

筑波山とコスモスコスモス

5月中 ...