東山魁夷記念館(千葉県市川市)

東山魁夷の自宅に隣接した記念館

東山魁夷記念館

市川市東山魁夷記念館は、東山魁夷の妻すみさんから東山魁夷邸の土地と建物を寄贈された市川市が、平成17年(2005)11月に隣接した土地に開館しました。

魁夷がかつて留学したドイツに因み、ドイツ風の洋館デザインになったそうです。八角形の塔の上には魁夷作品に登場する白い馬に着想を得た風見鶏ならぬ「風見馬」が。

南側のKaiiの森には魁夷作品にも多く登場する白樺や樅が植栽されています。

特別展「高山辰雄の芸術ー森羅万象・日月星辰への道のりー」

特別展「高山辰雄の芸術」ポスター

雑記

これは完全に私の下調べが悪いのですが、来てからまさかの東山魁夷の常設展示がないと知りました。記念館であるからには当然常設展があり、そのうえで他の企画展が定期的に行われていると思い込んでいました。

生前ほぼすべての作品を長野県へと寄付していたのは知っていたのですが、公式HPの施設案内に「東山魁夷の人生を追体験できる展示コーナー。遺品・書籍等の資料で人生をたどります」とあったのでスケッチや使用されていた道具等の展示があるかと期待していました。

せっかくなので特別展が行われている「高山辰雄ー森羅万象・日月星辰への道のりー」を見てきましたが、この中に東山魁夷の年表的な展示がわずかにありました。

併設ミュージアムのグッズは本が中心でした。

正直なところ長野県立美術館の東山魁夷館、香川県の東山魁夷せとうち美術館のようなものを期待していただけに残念でした。

ではなぜこのような立派な建物でありながら常設展示すらないのかと思ったら現在市川市とご遺族の間に東山魁夷邸の所有権の係争、東山魁夷の作品の著作権の問題があるそうです。

しかし現在は特別展中だったので、通常は公式HPに記載がある通りなのかもしれません。次は特別展示のないときに来てみたいと思います。

博物館,美術館

Posted by sata04