日中友好会館美術館「長安夜の宴 ~唐王朝の衣食住展~」

長安夜の宴 ~唐王朝の衣食住展~

日中友好会館美術館で行われている「長安夜の宴~唐王朝の衣食住展~」に行ってきました。関連イベントの「千年の響き 秋の唐楽器コンサート」にも行ってきました。

展示構成は4つ

Chapter Ⅰ 築く・住む

長安の街並みや決まり事など、暮らしに必要な知識の紹介。

Chapter Ⅱ 装う・彩る

アクセサリーや衣装、髪型などの紹介。

Chapter Ⅲ 食す・飲む

食べ物やお茶やお酒など、唐王朝の食文化を紹介。

Chapter Ⅳ 楽しむ・ときめく

長安に暮らす人々の娯楽として作詩、書画、音楽、舞踊などを紹介。

会期2024年10月11日(金)~12月1日(日)
休館日月曜日、10/15、11/5  ※ただし、10/14、11/4は開館
開館時間10時~17時 (10/18、11/1、11/15、11/29 は20:00まで開館)
入館料無料

関連イベント 千年の響き 秋の唐楽器コンサート

唐楽器コンサート

関連イベントとして、唐の衣装を身にまとった出演者たちが唐楽器を奏でる、というコンサートがありました。楽器は七絃琴、蕭、手鼓、鈴、阮咸(げんかん)など。

古代中国では「琴棋書画」は文人雅士が修身養性(心を正し人格を育む)するためのたしなみとされていたそうです。

プログラム

オープニング 唐代ファッションショー

演奏

  1. 神人暢
  2. 酒狂
  3. 般若心経
  4. 清平楽・禁庭春昼×短歌行
  5. 陽関三畳
  6. シルクロードの春風
  7. 流水

配られたプログラムは上記でしたが、実際は6.「シルクロードの春風」がなく、7.「流水」のあとに中国ドラマ陳情令のオープニング曲「無羈」を演奏してくれました。

演奏は大阪七絃琴館の方たちでした。

解説付きだったので馴染みのない唐楽器での演奏を面白く聞くことができました。

会場は130席用意されていたそうですが、立ち見客も出るほどの大盛況でした。

開催日2024年10月12日(土)、10月13日(日)
時間各日2回公演 ①11:00〜11:50 ②14:00〜14:50
場所日中友好会館B1・大ホール
料金無料

博物館,特別展

Posted by sata04