柏市郷土資料展示室「ゾッとする展」

柏市郷土資料展示室で行われている「ゾットする展〜なつだオバケだ全員集合!〜」に行ってきました。
柏の寺社に奉納された絵馬や掛け軸、むかしばなしなどが紹介されていました。

地獄絵図や幽霊画、妖怪画など様々な展示がありました。

柳田国男のふしぎ玉(小川家氏神の玉)。
以前柳田国男記念公苑へ行ったときはレプリカを見たので今回本物を見れて感動しました。
(柳田国男記念公苑のブログ記事はこちら)
その美しい珠をそうっと覗いたとき、フーッと興奮してしまって、何ともいえない妙な気持になって、どうしてそうしたのか今でもわからないが、私はしゃがんだまま、よく晴れた青い空を見上げたのだった。するとお星様が見えるのだ。今も鮮やかに覚えているが、じつに澄み切った青い空で、そこにたしかに数十の星を見たのである。昼間見えないはずだがと思って、子供心にいろいろ考えてみた。そのころ少しばかり天文のことを知っていたので、今ごろ見えるとしたら自分らの知っている星じゃないんだから、別にさがしまわる必要はないという心持を取り戻した。
今考えてみても、あれはたしかに、異常心理だったと思う。だれもいない所で、御幣か鏡が入っているんだろうと思ってあけたところ、そんなきれいな珠があったので、非常に強く感動したものらしい。そんなぼんやりした気分になっているその時に、突然高い空で鵯がピーッと鳴いて通った。そうしたらその拍子に身がギュッと引きしまって、初めて人心地がついたのだった。あの時に鵯が鳴かなかったら、私はあのまま気が変になっていたんじゃないかと思うのである。故郷七十年 柳田国男
開催場所 | 柏市郷土資料展示室 |
開催日時 | 令和6年7月19日(金)~9月20日(金) |
開館時間 | 午前9時30分から午後5時まで |
料金 | 無料 |
雑記
夏休みに合わせた納涼企画とでもいうべき「ゾッとする展」、充実した展示内容でとても面白かったです。