天草旅行 その3

翌日は﨑津に。

まずは﨑津カトリック教会。

﨑津カトリック教会

江戸時代にはこのあたりの庄屋、吉田家の家があった場所だそうで、今の教会の祭壇があるあたりで踏み絵が行われていたそうです。

ハルブ神父の碑。
﨑津の教会(最初は別のところにあった)に赴任後、この場所に教会を建てたそうです。

吉田家には勝海舟も泊まったそうです。

その後大江天主堂に行きました。

大江天主堂

私たちが行ったときはちょうど朝の礼拝が行われていました。

ガルニエ神父像
ガルニエ神父のお墓

その後友人が「天草とれたて市場」に連れて行ってくれました。
食べ物から民芸品まで売っていて面白かったです。

「天草とれたて市場」の駐車場から湯島が見えました。

湯島

天草・島原の乱では、天草島原のリーダーたちがこの島に集まって密談をしたことから、談合島とも呼ばれているそうです。

さらに天草エアラインも。写真はボケてしまっていますが、この飛行機可愛いです。

天草とれたて市場、を最後に天草から帰りました。
帰りのバスの中ではすっかり爆睡。

天草の史跡を巡ったのは今回が初めてでしたが、とっても楽しかったです。
付き合ってくれた友人に感謝です。ありがとう!

日常

Posted by sata04