日常

Thumbnail of post image 051

1月26日、27日に天草に旅行に行ってきました。

各種ガイドブックの外、予習には司馬 遼太郎の「街道をゆく  島原・天草の諸道 」を読んで行きました。

司馬さんの街道をゆくシリーズは他には「 ...

日常

Thumbnail of post image 190

天拝山に登ってきました。

山頂からの大宰府方面の景色

大宰府に左遷された菅原道真公が、無実を訴えるために山頂の岩に上って祈り続けたところ、天に祈りが届き天満在自在天神となった、とされる山です。

午前中に登ったので ...

博物館,美術館

行ってきました。

音声ガイドが羽鳥さんと知って借りようか迷いましたがやめました。

そういえば以前同じ美術館でやっていた「シャガール ロシア・アヴァンギャルドとの出会い」展の時はDAIGOが解説だったのでファンで ...

史跡,古代

Thumbnail of post image 103

復元された倉庫と住居レプリカ

別区と呼ばれる、裁判官が裁判を行ったとされる場所におかれたレプリカ。

石人(レプリカ)石馬(レプリカ)

ヤマトの兵によって手足を打ち壊されたという石人石馬(のレプリカ)。

資料館にも行 ...

博物館,特別展,美術館

Thumbnail of post image 137

行ってきました。

九州国立博物館開館5周年記念 
黄檗宗大本山萬福寺開創350年記念
特別展 黄檗(2011年3月15日~5月22日)

正直マニアックな企画展だな~と思ったことは否めず。

史跡,江戸時代

Thumbnail of post image 060

安国寺といえば、元弘の乱以来の戦没者の追悼を目的とし、足利直義が主導して全国66カ国2島に設置したものです。

この安国寺、豊後国(大分県東国東郡)安国寺には以前行ったことがあり、そこで頂いたパンフレットの裏に全国の安国寺一 ...