コズミックフロント☆MUSIC
NHKホールで行われたコズミックフロント☆MUSICに行ってきました。
プログラムは全2部。第1部ではコズミック☆フロントNEXTという番組、第2部ではホットスポット最後の楽園という番組をテーマとしていました。

第一部:コズミックフロント「飛び立て人類!いざ宇宙大航海時代へ」
- Cosmic Front Next -メインタイトル 寺田志保作曲
- スタートレック・メドレー
- 「月の光」ドビュッシー作曲
- ボヘミアン・ラプソディ Queen
- 「新世界から」第2楽章 ドボルザーク作曲
- 映画「E.T.」から「フライング・テーマ」ジョン・ウィリアムズ作曲
- 交響曲「ツァラトゥストラはこう語った」リヒャルト・シュトラウス作曲
- 映画「ピノキオ」から「星に願いを」
- Cosmic Front Next-宇宙大航海時代 寺田志保作曲
指揮/円光寺雅彦
管弦団/東京フィルハーモニー交響楽団
司会/横山だいすけ、石橋亜紗
ゲスト/Yucca(歌手)、Luis Valle ルイス・バジェ(トランぺッター)、若田光一(JAXA理事・宇宙飛行士)
第二部:ホットスポット 佐藤直樹作曲
- Season1 オープニングテーマ
- Season1 オーストラリア
- Season1 日本
- Season2 東アフリカ
- Season1 オオアリクイ
- Season1 マダガスカル
- Season1 キウイとカカポ 7A.Season1 休息・親子
- Season1 冒険
- Season1 Voice Mother
- Season3 Hunting
指揮/円光寺雅彦
管弦団/東京フィルハーモニー交響楽団
司会/石橋亜紗
ゲスト/Yucca(歌手)、Luis Valle ルイス・バジェ(トランぺッター)、五箇公一(保全生態学者)、佐藤直紀(作曲家)
感想
席は当日ランダムに座席券を配布して決まるシステムなのですが、中央前列寄りという幸運を得ました。目の前で4Kか8K対応のテレビカメラで撮影している様子が見えるのですが、そのモニター画面の発色の良さにに驚きました。実際の目で見えている空間よりもはるかに華やか。4kとか8kというのは肉眼に近く見えるというより、高解像度な上に色調調整し加工され「綺麗に見える」映像なんだと感じました。
プログラムは全二部で、それぞれ後日NHKで放送予定ということで2本分収録という形で進行されました。またそれぞれステージの壁にプロジェクションマッピングで曲にあった映像が流されとても迫力がありました。
まず第一部の「コズミックフロント飛び立て人類!いざ宇宙大航海時代へ」はコズミックフロント☆NEXTというBSで毎週木曜午後10時から放映されている番組がテーマです。JAXA理事・宇宙飛行士の若田光一さんがゲストで、宇宙が大好きという横山だいすけさんがNHKアナウンサーの石橋亜紗さんと共に司会でした。
横山さん、「歌のお兄さん」として歴代最長記録を持っていてるそうですが、「おかあさんといっしょ」は長いこと見ていないのでTVはもちろん生でも初めて拝見しました。清潔感と爽やかさとキラキラ感が凄かったです。好青年(青年?)という言葉を擬人化した感じでした。「星に願いを」をYuccaさんと二人で歌ったんですが伸びやかな声がとても素敵でした。そして宇宙についても本当に大好きなんだな~と熱の入った語りっぷりでした。
続いて第二部。こちらはホットスポット最後の楽園という自然ドキュメンタリ―シリーズがテーマだそうです。第3シリーズが2020年1月から全5回予定で放送されるそうです。絶滅に瀕する生物や植物がある地域を「ホットスポット」として特集していて、プログラムもその番組音楽から演奏されました。「日本」や「東アフリカ」などでは地域色のある楽器やシンガーが使われていてとても楽しかったです。
こちらはゲストに保全生態学者の五箇公一さん、そして番組音楽の作曲家佐藤直紀さん、司会は第一部に引き続きNHKアナウンサーの石橋亜紗さんでした。五箇さんが個性的な服装をされていたので見た目だけだとこちらを作曲家と勘違いしちゃうと思いました。たびたび挟まれる解説はとても分かりやすかったです。そしてかっちりスーツ姿で現れた佐藤さんは結構作曲のことをぶっちゃけていくのでたびたび会場の笑いを誘っていきました。
第一部、第二部共に番組テーマ曲を歌うYuccaさんとトランぺッターのルイス・バジェさんもゲストとしてステージに立っていましたが、神秘的な曲とYuccaさんの声はとても合うなーと感じました。そしてルイスさんの見せ場、良席が仇となり、耳をつんざくかと思うかのようなトランペットの大音量を正面から受けました。人間の肺活量って凄いんだなとびっくり。指揮者の方も片耳押さえていたので、本当にすごい。これが生で聴くってことなんだなと実感しました。
今回の収録の放送予定
2019年11月14日(木)午後10時~ <BSプレミアム>
2019年11月20日(水)午後11時45分~ <BSプレミアム>