北条小町邸跡(神奈川県鎌倉市)
鶴岡八幡宮の帰り道に北条泰時邸跡というポスターを発見しました。案内先はビルの中。
本当にこのビルの中に遺構があるのか? と思いながら行ってみました。


まず目に飛び込んできたのはWELCOME to KAMAKURA!!という壁面電光パネル。
鎌倉を率いた人々、として源頼朝、北条泰時、北条時宗、足利基氏の4名の紹介。
鎌倉を訪れた人々、として徳川家康をはじめマッカーサー、オバマ大統領など17名を紹介。
そして遺構はなんと足元にありました。


このあたりは鎌倉時代中期から後期にかけて鶴岡八幡宮、政所跡、宇都宮辻子幕府跡に囲まれた当時の政治的重要地区です。
北条泰時・時頼らの正邸があったとも、若宮大路幕府があったともされる場所だそうで、遺跡名は「北条小町邸跡」というそうです。
ビルの地下部分に発掘された遺跡を原位置で再生保存したそうで、ガラス板から覗ける遺跡になっていました。
こういうものを見ると鎌倉はたくさんの遺跡の上にあるんだと実感しますね。
雑記
こちらのビル、遺構のおとなりに「侍気分」という歴史グッズを販売するお店があるのですが、最初はよくある観光地グッズ「鎌倉」とか「頼朝」とか書かれたTシャツを売っているのかな、と思ったのですが、よくよく見ていると何やら普通のグッズ屋さんとは一線を画すマニアックさ。
随所に歴史ネタを挟みつつもかわいいイラストやデザインに昇華されていて見入ってしまいました。
そしてご店主との会話で足利直義ファンだと伝えるとまさかの尊氏・直義グッズまで存在していました。そして最近「逃げ上手の若君」で直義ファンも増えているとも教えていただきました。
現在アニメしか見ていないのですが、原作では出番がたくさんあるのでしょうか? 期待したいです。


表には二騎の足利兄弟&家紋、裏側には足利兄弟仲良しネタでは絶対にはずせない清水寺に奉納した尊氏願文の一文。今まで多くのゆかりの地や博物館に行ってきましたがここまでファン心を射抜く品もなかったのですぐに買い求めました。というか直義グッズ自体初めて見た気がします。嬉しいですね。
他にもマニアックな鎌倉・南北朝グッズがたくさんありました。
オンラインショップもあるのでぜひ覗いてみてください。
オンラインショップはこちら→侍気分